メインPC(Z68)をWindows10にしてみた

Windows 10
この記事は約4分で読めます。

いよいよメインPCをWindows10にしてみました。

メインPCのWindows10へのアップグレード

メインPCの場合、メインで使用しているソフトウェアの対応状況によってはアップグレードも考えないといけませんが、とりあえずChrome、WinSCP、EmEditorが動けば問題無いので大丈夫な気がしていました。

周辺のPCなどは既にWindows10へアップグレードしているのであとはメインPCもアップグレードしてしまった方が操作性が統一される状態となりました。

元々アップグレードそのものは行う予定でした。

構成その他

基本的な構成は2012年1月に組んだのとほとんど変わっていません。

構成はメインカードが「ASRock Z68 Pro3」、CPUは「Intel Core i5-2400S」、グラフィックが「ASUS GTX550 Ti DC/DI/1GD5」。

SSDをX25-Mから、「ocz Agility3 (AGT3-25SAT3-60G)」へ変更、

故障して修理に出したところ、同等品として上位の「ocz Agility4 (AGT4-25SAT3-64G)」になり、

64GBではちょっと厳しいので安くなってきた256GBの「SanDisk SSD UltraPlus 256GB (SDSSDHP-256G-G25AZ)」に交換して、

他のPCをSSDに入れ替える用に購入した「SanDisk SSD Ultra II 240GB (SDSSDHII-240G-J26)」に交換して、

HDDとして「Seagate ST2000DM001」を増設して、

ディスプレイの「acer AL1916W」が壊れてしまったので入れ替えて、

NTT-Xストアで安売りしていたのでついディスプレイを買い換えて、

ディスプレイのアームを購入して、

NTT-Xストアで安売りしていたのでついディスプレイを買い足して、デュアルディスプレイ(マルチディスプレイ)にして、

マザーボードとCPUとグラフィックカードとキーボードとマウスを替えていないので、あんまり変わった感は無いのですが、SSDとかディスプレイとかそこそこ出資してました。(^-^;

さくっとアップグレード

アップグレードには1~2時間というところ。

手順などは「ECS LIVA MINI」をアップグレードしたときに時間計測などをしたのでそちらを参考にしていただければ幸いです。

「GIMP2」が起動しなくなりましたが、最新版をダウンロード・インストールしたら動くようになりました。

特にマルチディスプレイで使用する場合、Windows8以降は各ディスプレイに「タスクバー」が表示できるのですが、Windows7ではプライマリディスプレイにしかタスクバーが表示されません。

両方のディスプレイにタスクバーが表示されるようになったので作業もしやすくなりました。

では、この辺で。(^-^)o

コメント

タイトルとURLをコピーしました