リンクをカード形式で表示するWordPressプラグイン「Pz-LinkCard」。
最新版Ver.2.5.6を公式プラグインディレクトリで公開しました。
ver2.5.5→ver2.5.6修正点
2024年6月11日に公開したver2.5.5からのバージョンアップです。
Pz カード設定画面を修正しました
- 「表示」タブから「リンク文字の下線を除去」を削除しました。
- 「文字」タブから「下線」、「ホバー時の下線」が設定出来るようになりました。
- 「外部リンク」「内部リンク」「このページへのリンク」に「ヘッダー」の項目を追加しました。サイト名の後ろに表示される「付加情報」と別々に設定出来るようになりました。
- 「サイズの変更」を「表示」タブから「配置」タブへ移動しました。
- 「BLOCKQUOTEで囲む」を「配置」タブから「上級者向け」タブへ移動しました。
- 「シェア数の表示」の「タイトルの後ろ」を「タイトルの下」へ変更しました。
- 「表示」にある「投稿日を表示」の機能について、URLと入れ替えて表示するように変更しました。
- 「上級者向け」タブに「圧縮」を追加しました。CSSを圧縮してデータ量を抑えられます。
- 「内部リンク」タブの「記事取得方法」に「カスタムフィールドを優先にする」項目を追加しました。
- 「表示」にサムネイルの枠線の設定を追加しました。
- 「エディター」タブに「抜粋文をクリア」を追加しました。titleパラメーターを指定した場合に抜粋文をクリア出来ます。
- 「上級者向け」タブに「テキストの選択」を追加しました。カード内のテキストを選択禁止に出来ます。
- 初期値を調整しました。
その他の変更
- プラグインを有効化したときに「有効化中にxxx文字の予期しない出力が生成されました」のエラーが出ることがあるのを修正しました。
- ショートコードのURLパラメーターの指定が誤っている場合のチェックを厳しくしました。(URLというパラメーター名が無くてもURLと解釈出来る文字列があれば許容していましたが、管理画面に誤ったURLが登録されてしまう場合があるため)
- 変更履歴を日本語のみにしました。(機械翻訳した英語を併記していましたが、内容が誤っている場合があるため)
動作確認を行いました
- WordPress 6.7.1 / 6.7.2 での動作確認を行いました。
- PHP 7.4.33 / 8.2.22 での動作確認を行いました。
その他
お気づきの点などありましたら、コメント欄や、ツイッターアカウント「ぽぽろん@ぽぽづれ。(@popo68k)」もしくは「ぽぽづれ。(@popozure)」までご報告ください。
では、この辺で。(^-^)o
コメント
早々にありがとうございます。
おそらく可能だと思いますので、ファイルをお借りできればと思います。もしメールで良ければ、記載のアドレスまでご送付ください。
修正版 Ver.2.5.6.1 を公開しましたので、通常にプラグインを更新して確認してみてください。
また結果を教えていただけると助かります。
ありがとうございます。プラグインをアップグレードする→編集画面を開く→スーパーリロードする、という手順で確認したところ、ビジュアルエディターのボタン自体が消えてしまいました。
念のため、Pzカード設定の「エディターの設定」で、「ビジュアル エディタにリンクカードのショートコードを挿入するボタンを追加する。」のチェックボックスを外して保存→チェックして保存、というのも試みましたが変化ありませんでした。
PHPを7.3.33に戻して同じように試みましたが、やはりボタン自体は消えたままでした。
お手数おかけし申し訳ありません。
不思議な現象ですね…
「Pzカード設定」>「上級者向け」にある「フィルター優先度」というところに11以上の数値を入力してみていただけますでしょうか
大きい方がいいので「99」とかでも試していただけますでしょうか
追記:手動でショートコード([blogcard url=”~)を入力すれば正常にリンクカードは表示されます。単に挿入するためのボタンが機能していないだけのようです。
いつもPz-LinkCardを愛用させていただいております。
以下の環境でプラグインを使用しています。
・WordPressバージョン:6.7.2
・Pz-LinkCardバージョン:2.5.6
・PHPバージョン:8.2.22
おそらくプラグインのバージョンを2.5.6に上げたタイミング(その前に使用した2/16の時点では特に問題ありませんでした)でだと思いますが、ビジュアルエディタに表示されているリンクカードのショートコードを挿入するボタンが反応しなくなりました(ボタンは表示され、押下できるが、次に表示されるはずのリンク先アドレスを入力するダイアログが表示されない)。
ビジュアルエディタは、プラグイン「Classic Editor」を使って、旧エディターを使用しています。
問題に気付いた当初はPHP7.3.33を使用しており、最低要件を満たさなくなったことに気付いたため、8.2.22に引き上げましたが改善しませんでした。
もし原因が分かれば、ご教示いただければ幸いです。
ご利用&コメントありがとうございます。
調査したところ環境によってjQueryというスクリプトが動かない場合がありそうでした。
修正をしたので動くようになるとは思うのですが、FTPなどを利用して修正したファイルを入れ替えて動作確認するようなことは出来ますでしょうか?
可能そうであれば修正したファイルをお渡しして確認をお願いしたいと思います。
ただ、普段、FTPというものを使用していなければやらないで大丈夫です。