Windows 10 Windowsタブレットを買ってみた (1)注文してみた Windowsタブレットを購入しました。 ドスパラのタブレット 「Diginnos raytrektab DG-D08IWP」の中古を購入しました。 スペックは、CPUは「Intel Atom x5-Z8350」、メモリは... 2019.10.05 ぽぽろん 0 Windows 10導入してみた
Windows 10 Windows Update のお知らせ 気付いたらアイコントレイにWindows Updateのお知らせが出ていました。 マウスでポイントすると「更新プログラムをインストールするには、デバイスを再起動する必要があります。再起動する時刻を選択してください。」と出ます。... 2019.10.05 ぽぽろん 0 Windows 10
導入してみた カスペルスキー ライセンス切れは誤表示だった カスペルスキー(Kaspersky)のライセンス切れは誤報でした。 ライセンス切れ!? というわけで、カスペルスキーの有効期限が切れてしまったので、更新しました。 ですが・・・これ、誤表示だったよう... 2019.10.01 ぽぽろん 0 導入してみた
VBA VBAでシフトJISコードの文字列をJISコードの文字列に変換する VBAでシフトJISコードの文字列をJISコードの文字列に変換します。 SJISからJISへ換」 Microsoft Excel には文字コード変換の機能がありません。 今回、VBAで文字コード変換を行います。 関数を追加する ... 2019.10.01 ぽぽろん 0 VBA
VBA VBAでJISコードの文字列をシフトJISコードの文字列に変換する VBAでJISコードの文字列をシフトJISの文字列に変換します。 JISからSJISへ換」 Microsoft Excel には文字コード変換の機能がありません。 今回、VBAで文字コード変換を行います。 関数を追加する 今回... 2019.10.01 ぽぽろん 0 VBA
導入してみた カスペルスキー ライセンス更新してみた カスペルスキー(Kaspersky)のライセンスを更新しました。 ライセンスの有効期限は終了しました というわけで、カスペルスキーの有効期限が切れていました。 ※有効期限が残っていても「有効期限は終了しまし... 2019.09.30 ぽぽろん 0 導入してみた
WindowsHomeServer WindowsHomeServer買ってみた(ふたたび) (5)故障の切り分けをしてみた 「Acer easyStore H340 (WHS)」のHDDを入れ替えてみました。 ドライバーの更新をした 前回まで、Windows Updateをして、ドライバーの更新をしました。 Power Pack があたらない W... 2019.09.28 ぽぽろん 0 WindowsHomeServer導入してみた
WindowsHomeServer WindowsHomeServer買ってみた(ふたたび) (4)ドライバをインストールしてみた 「Acer easyStore H340 (WHS)」のドライバーを更新しました。 長かった Windows Update 何はともあれ、Windows Updateしました。 サポート切れではありますが、Windows ... 2019.09.28 ぽぽろん 0 WindowsHomeServer導入してみた
WindowsHomeServer WindowsHomeServer買ってみた(ふたたび) (3)Windows Updateをあてた 「Acer easyStore H340 (WHS)」でWindows Updateをしました。 開封の儀 新品未使用品。 2台目ではありますが、ワクワクします。 Windows Update で Windows 10 ... 2019.09.26 ぽぽろん 0 WindowsHomeServer導入してみた
WindowsHomeServer WindowsHomeServer買ってみた(ふたたび) (2)開封の儀 「Acer easyStore H340 (WHS)」が届きました。 ホームサーバーが届いた Amazonで新品未開封品が11,800円で売っていたので買ってしまいました。 届きました。 梱包材に包まれただけの簡易梱... 2019.09.25 ぽぽろん 0 WindowsHomeServer導入してみた
WindowsHomeServer WindowsHomeServer買ってみた(ふたたび) (1)注文してみた 「Acer easyStore H340 (WHS)」を注文しました。 最初に購入したのは・・・ 最初に購入したのは、2010年1月。 2019年4月まで使っていたのですが、起動しなくなってしまいました。 スペック 「... 2019.09.23 ぽぽろん 0 WindowsHomeServer導入してみた
Pz-LinkCard [Pz-LkC][2.3.0]リンクをカード形式で表示するプラグイン更新。タブの動作修正。 リンクをカード形式で表示するWordPressプラグイン「Pz-LinkCard」。 最新版ver2.3.0を公式プラグインディレクトリで公開しました。 ver2.2.9→ver2.3.0修正点 2019年9月21日に公開したve... 2019.09.23 ぽぽろん 0 Pz-LinkCardWordPress公開プラグイン
ぽぽづれ(パソコン日記) 「Smart J:COM Box / 4K」で3TBのHDDは使えるのか!? (3)ヨンテラ購入 けっきょく4TB HDDを購入したそうです。 調査依頼? 同僚Dの家はJ:COM。 スマートボックスというSTB(セット トップ ボックス)の型番は「HUMAX SR-4300」とのこと。 一応、型番的には4TB H... 2019.09.21 ぽぽろん 0 ぽぽづれ(パソコン日記)
Pz-LinkCard [Pz-LkC][2.2.9]リンクをカード形式で表示するプラグイン更新。設定画面をタブ化など。 リンクをカード形式で表示するWordPressプラグイン「Pz-LinkCard」。 最新版ver2.2.9を公式プラグインディレクトリで公開しました。 ver2.2.8→ver2.2.9修正点 2019年8月31日に公開したve... 2019.09.21 ぽぽろん 0 Pz-LinkCardWordPress公開プラグイン
修理依頼/出張設定 Logicoolマウス「G700」のチャタリングを接点復活剤で修理してみた→直った 「Logicool G700」を修理してみました。 チャタリングがひどくなった「G700」 手元に「Logicool G700」が2つあるのですが、1つはチャタリングがひどくて使えなくなっていました。 どうしようもないとは... 2019.09.21 ぽぽろん 0 修理依頼/出張設定導入してみた
ぽぽづれ(パソコン日記) ナスが欲しい! ナスが欲しいです。 NAS(ナス)ってなんだ? NASは「Network Attached Storage」の略で「ナス」と読みます。 USB HDDとかのように、パソコンとHDDを1対1で繋ぐのではなく、LANで繋いで、複数のパ... 2019.09.21 ぽぽろん 0 ぽぽづれ(パソコン日記)
Android 「AQUOS sense2 SH-01L」を Android 9.0 Pie にアップデートしてみた 「SHARP AQUOS sense2 SH-01L」を「Android 9.0 Pie」へアップデートしました。 Android 9.0 Pie へのアップデート 出荷時は Android 8.1 ですが、 Android 9.0 P... 2019.09.21 ぽぽろん 0 Android導入してみた
Android 「SHARP AQUOS sense2 SH-01L」をセットアップしてみた SH-01Lをセットアップしてみました。 GALAXY Note 3 から移行作業 今まで使っていた「GALAXY Note 3」と「AQUOS sense2」を預かって、移行作業をやっていきます。 まずは保護シートとSIMカード ... 2019.09.21 ぽぽろん 0 Android導入してみた
通信回線/携帯電話 「OCN モバイル ONE」のSIMカードが届いた 届きました。 SIMカードのサイズ変更 SIMカードの契約が5枚の場合、SIMカードのサイズ変更は「解約」→「追加」の手順を踏むので多少面倒です。 あれダメこれダメそれダメ さて、届いたのですが・・・。 「取り扱い注意... 2019.09.20 ぽぽろん 0 通信回線/携帯電話
導入してみた 「SHARP AQUOS sense2 SH-01L」を買ってみた(母親が。) SH-01Lを購入しました。 電池の持ちが悪くなってきた「GALAXY Note3」 2014年9月に購入した「GALAXY Note 3」。 そろそろ電池の持ちが悪いそうです。 買い替え候補 ... 2019.09.18 ぽぽろん 0 導入してみた通信回線/携帯電話