Windows XPのサポートが終了

この記事は約6分で読めます。

2001年11月16日(OEM版は2001年10月25日)に発売されたWindows XPのマイクロソフトによるサポートが、2014年4月8日を以って全て終了しました。

メーカーは無償対応すべき?

電源が入って無いままのXPのノートPCが複数台あったりしますが…どうしよう(^-^;

世間では、テレビのサブキャスターさんが「無料交換してくださればいいのに…」って言ってたり、マイクロソフトの記者会見でテレビ局の記者が「ユーザーが買い換えなくてはならない事に対してサポート、支援をする以外に、申し訳ないとか、そういう思いはありますか」→会場失笑。なんて場面があったとか何とか。

まあ、マイクロソフトをテレビ局に置き換えて考えると、会見での質問の

「(XPのサポートを)打ちきってユーザーが買い換えなくてはならない事に対して、支援する以外に、消費者に申し訳ないとか、そういう思いはありますか」

っていうのは、

「アナログを打ちきって、地デジテレビにユーザーが買い換えなくてはならない事に対して、支援する以外に、消費者に申し訳ないとか、そういう思いはありますか」

みたいな?Σ(゚ロ゚)o゙

ニュースキャスターさんの

「(使えるパソコンを買い替えるなんて)お金が大変ですよ!無料交換してくださればいいのに!」

っていうのは、

「(使えるテレビを買い替えるなんて)お金が大変ですよ!無料交換してくださればいいのに!」

みたいな?Σ(゚ロ゚)o゙

もちろんテレビ局はそんなの応えてくれてませんが。Σ(゚ロ゚)o゙

時代とともに買い替える物

2009年の11月頃、液晶テレビを買わないといけなくなって身悶えた頃をちょっと思い出しました(^-^;

しぶしぶ買った液晶テレビは19インチで31,800円でした…しかもTNパネルで、ちょっと角度ズレると肌の色が緑に…ぐはぁΣ(゚ロ゚)o゙

まあ、同僚も「やっぱり、メーカーの都合で買い換えないといけないとか酷い」とか言ってたわけなんですが、「よほど最初から考慮の無かった製品」では無くて、「発売当時はそれで良かったけど現在の基準に満たないもの」は、メーカー責任というにはちょっと酷なもの。

もっとも「メーカーとしては買い換えてくれないと商売にならないから商品を入れ替える」という側面も少なからずともあるとは思うけど、それを考えても何年も前の製品をサポートしていくには限界があると思う。

地デジ化の他にも、チャイルドシート必須になったとか、ディーゼル車規制とかもそうだし、建物の耐震基準やら何やら、自分が買い換えの当事者になると、「割を食った!Σ(゚ロ゚)o゙」感が強くなっちゃうのも仕方がないのですが(^-^;

比較的安く済むアップグレード特別版

マイクロソフトも、Windows XPから7以降へのアップグレードを推進するために、長い期間、案内していたり、安価なアップグレード製品とかを出していて、結構手厚い方だったのだと思います。

自分も3台までXP→7のアップグレードが出来る「Windows 7 Home Premium アップグレード版 Service Pack 1 適用済み ファミリーパック」なんていうのを購入してアップグレードしましたし。(2011年11月11日に20,874円で購入。これで三台分はお得だったと思う。)



古いPCでも使えている現在としては勿体なくて使い続けたい気持ちは分かるのですが…なかなか説得が難しいところです(^-^;

セキュリティってなんだ?

昔は東京でも、日中鍵をかけないで近所まで買い物に行ってたおうちも多かったのでは無いかと思います。(いきなり何の話だ!?Σ(゚ロ゚)o゙)

今では、ゴミ出しに2~3分家を空けた間とか、食事をして注意が食事に向かっている間に空き巣に入られるケースも増えているとか何とか。

話が脱線しましたが、「昔から鍵なんてかけなくても空き巣に入られたことが無いし!」みたいな話に例えられるかな、と思います(^-^;

Windows XPが出た頃は、Windows XPでも空き巣に入られることは無かったんですね。

しかも、「盗られる物なんて無いし!」と言うのと、「大事なデータは無いから今後もXPでいい」って言うのとはどこか似ている気がします(^-^;

でも、「空き巣に入られたあげぐ、そこの電話番号から犯罪予告とかのイタズラ電話をされちゃうかも?」というのが、今のWindows XPの現状とか思ってみたり。

とは言え、限定的な用途としては使っても仕方がないのでは無いかとも思っている自分もいます。(業務で使う必要なアプリケーションが新OSに対応していないとか。)

んー、難しや。

面白い啓発(?)動画があった

それはさておき、リコール的なCMっぽい動画がありました。

マイクロソフト公式では無く、個人の方が作られたもののようですが、「こんな感じだ!Σ(゚ロ゚)o゙」って感じでした。

「13年前に製造された古いウィンドウズXPを探しています。デスクトップに草原があるタイプで…」と始まり、「アップグレードをお願いします」とアナウンスされます。

完成度、高いな!Σ(゚ロ゚)o゙

とか思ってたら、こんな動画も見つかって、懐かしんでみたり。

自分で使った事があるのは、95、98、98SE、ME、2000、ME、XP、7、8(&8.1)。

仕事とかでちょぴっと触っただけ、というのも含めれば、3.1、Vista、Server 2003、Server 2008も。

サーバー製品なんかはスピーカー付いて無いものばかりだったので、起動音がある事すら初めて知った…(^-^;

MS-DOS 3.1、3.30A~C辺りも触ったか…5.0って、DOS/Vとか言ってたヤツだっけ?Σ(゚ロ゚)o゙

Human68kとかSX-WINDOWとかMSX-DOSとかMZ-700のデバッガモニタとか…(全然ウィンドウズと関係無くなって来たぞ…(^-^;)

うん、懐かしい。

とりあえずまとめ(?)

いずれ買い換えないとどんどん不便に。

XPから8は操作方法が変わりすぎちゃって、XP支持派の頑固な方は7への乗り換えがお勧めな気がします。

かと言って、7もそろそろ入手困難です(^-^;

更には8よりも先にサポートが切れると思うので、またそういうのが嫌だったら、8に買い換えてしまうのが結果安上がりな気がします(^-^;

コメント

  1. DOS/V の V は VGA の V らしいですね。ローマ数字で 5 を表す V ではないようです。
    それはそれとして、X68K を御使用でしたか。昔、秋葉原の店頭で黄金のマスクを見たときに、パソコンでこんな色が出せるのかと驚愕したことが懐かしく感じられます。
    あと、スイッチオン BASIC の機種が主流だった時代に、BASIC をロードしないと使えない MZ シリーズはかなり面倒くさかったイメージがあったのですが、その後は当たり前となったクリーンコンピューターの思想を当初から実現するなど、後から考えると信じられないくらい先進性があったのだと思い返されます。まさに「目の付け所がシャープ」でしょうか。

    • 眺めさん、コメントありがとうございます。

      何となく5を表すVだと思っていたのですがVGAだったのですね。MZ-700からMSXを経てX68000を使っていました。あの頃の「自分で何かしないと何も出来ないパソコン」が自分の知識の元になっています。
      ロードコマンドを打ってBASICを読み込ませるのも「マイコンやるぞ!」って感じであれはあれで良かったですね。

タイトルとURLをコピーしました