WordPressテーマを「Simplicity 2」にしてみた

WordPress
この記事は約6分で読めます。

当ブログのWordPressテーマを「STINGER PLUS+」から「Simplicity 2」に変更してみました。

シンプルな見た目で多機能テーマ「シンプリシティ」

ほんのこの前、WordPressテーマを「STINGER PLUS+」にしたばかりですが「Simplicity 2」に変更してみました。

ENJI(@enjilog)氏のWordPressテーマ「STINGERシリーズ」は個人のブログからアフィリエイト向けサイト、ビジネスサイトまでこなせる多機能というか、「いつの間にかアクセスアップして稼げちゃう」というテーマでしょうか。

わいひら(@MrYhira)氏のWordPressテーマ「Simplityシリーズ」は「とにかくシンプルに」という発想で作成されているようですが検索や広告なんかもよく考えられているようです。

そして使ってみると分かる設定項目の多さ。

色んなプラグインを組み合わせて実現するものもあればテーマにも沢山の機能が搭載されています。

自分であれこれいじりたいならSTINGERシリーズ、設定項目とプラグインだけであれこれしたいならSimplicityシリーズも良いと思います。

ダウンロードとインストール方法

Simplicity2のダウンロードのページへアクセスします。

「Simplicity 2.x.x 安定版」のところの「ダウンロード」を押してダウンロードします。

(投稿時現在では「2.2.0」が安定版でした。)

download-simplicity-2

「開発版」の方が最新版ではありますが、リリースされたてで分かっていない不具合などがある場合もあるので安全と取る場合には「安定版」、なるべく最新の機能に触れたり不具合があったら報告したかったりする場合には「開発版」を選ぶと良いと思います。

(投稿時現在では「2.2.2」が最新開発版でした。)

WordPress管理画面の「外観」→「テーマ」→「新規追加」→「テーマのアップロード」としてダウンロードしたファイルを選ぶのはいつもの通りです。

ちょっと横道に。公式ディレクトリのテーマとそれ以外のテーマ

WordPress管理画面から「外観」→「テーマ」→「新規追加」と選んでいくと、沢山のテーマを検索してインストールすることができます。

これらのテーマは「公式ディレクトリ」に登録されているもので、一定の審査を通ったものだけが登録されています。

従って、WordPressとしては「お行儀の良い」テーマが置いてあり、公式ディレクトリに掲載されていないものは「非公式」なテーマということになります。

テーマの審査は「プラグインで行える機能はテーマでは行わない」といった様々な項目があります。

「外観を整えたい」という目的であれば、管理画面からインストールする方が手軽で安心です。

ただし、公式ディレクトリのものは英語のものが多かったりと、自分でダウンロードしてくるものとはまた別の敷居の高さがあります。

テーマの有効化とカスタマイズ

テーマを「有効化」することでテーマが入れ替わりますが、ある程度設定を行ってから入れ替えたい場合は「ライブプレビュー」から設定を行うと良いでしょう。

「ライブプレビュー」は設定者だけが新しいテーマで表示したときのプレビューが表示されて「保存して有効化」を押すまでは閲覧者には今までのテーマで表示されます。

実のところ、インストール方法から設定方法まで、公式ページが最新の状態で保たれているのでそちらを参照するのがおすすめです。

ぽぽづれ的設定項目

本当はSTINGERとかで細かいところをソースをガリガリいじったりするのが好きなのですが、テーマをいじるなら自分のプラグインを直す時間にあてたいと思ったので、自分でカスタマイズはせず、設定項目で何とかしていきます。

設定項目だけで何とかなっちゃうSimplicityの多機能性は凄いですね。

  • 人気記事などは「WordPress Popular PostsHector Cabrera作)」を利用しているようなのでインストール。
  • 背景色を黒。
    background-color-black
  • 「ヘッダー画像」にサイトの雰囲気を表す画像を設定するのですが、自分はヘッダー画像として設定せず、ロゴ画像として設定しました。
    logo
  • 「レイアウト(全体・リスト)」の「サイドバーの背景を白色に」にチェックを入れる。背景色を黒にしたため、サイドバーの文字が見えないため、サイドバーを白くしておきます。
  • 「SNS設定」にツイッターのアカウントを入れておきます。ひととおりのソーシャルサービスのボタンが付いているのでお好みで。
  • 「アクセス解析(Analyticsなど)」にGoogle AnalyticsトラッキングIDを「UA-」から入力します。
  • 「ウィジェット」を設定します。[S] から始まるパーツはSimplicity用のパーツなので使用することで細かい設定ができます。テーマをほかのものに変更すると外れてしまうので注意。

とりあえず、暗い背景色が好きな人は「レイアウト(全体・リスト)」の「サイドバーの拝啓を白色に」のチェックをすると良いと思います。

Google AnalyticsやらAdSenseやらは設定しておけばテーマ側で良い感じにしてくれるので同じような機能のプラグインは外しておくようにしましょう。

しばしこれで。

スマートフォンやタブレットの表示にも対応されているので、モバイル用にテーマを用意したりする必要はありません。

タブレットはパソコンと同じ表示だと見づらいと思ったら「レイアウト(全体・リスト)」の「タブレットはモバイル表示」にチェックを入れておきます。

パソコンで見ているときにウィンドウ幅を狭めたときにモバイル表示されるのがいやな人は「レイアウト(全体・リスト)」の「PCでサイドバーをレスポンシブ表示」のチェックを外しておくと良いでしょう。

記事一覧や新着記事、人気の記事とかも同じようなレイアウトで配置してくれるので、とにかくお手軽にサイトを用意しちゃいたいときには良いですね。

公式サイトに設定のノウハウとかもあるので、そちらに目を通しておくと良いと思います。

ブログカード搭載!Σ(゚ロ゚)o゙

「内部リンク」と「外部リンク」に対する「ブログカード」機能が搭載されていて、「はてなブログカード」みたいに表示させることが出来ます。(外部リンクははてなブログカードで表示させることもできます。)

そう、当サイトで公開している「Pz-LinkCard」も同じような機能なのです。(自分の方が後発です!念のため。)

知ってしまうと意識してしまうと思い、実は敢えてSimplicityテーマを使うのは避けていたのですが…!Σ(゚ロ゚)o゙

URLを直接書くだけでシンプルなブログカード形式で表示されるのは良いですね。

 

外部リンクについてはキャッシュしているようなのでリンク先サイトが非常に重くなることもなさそうです。

一応、棲み分けは出来ている気が…します。

では、この辺で。(^-^)o

コメント

タイトルとURLをコピーしました