NEXUS 7(2013)-LTEにOCNモバイルONE刺してみた

Android
この記事は約3分で読めます。

申し込んだ「OCN モバイル ONE」の容量シェア追加SIMが届いたので、早速刺してみました。

SIMカードが届いた

前回、Nexus7用に容量シェアの追加SIMカードを申し込んだのが届きました。

いつものクロネコ メール便です。

SIM到着

Nexus 7 LTEのSIMは「microSIM」サイズ。

SMS無しのものを頼んでみました。

 

カードの型番は、1枚目(SMS無)が「ドコモminiUIMカード DN04m」の赤色のカードでしたが、追加SIMは2~4枚目とも全部「ドコモminiUIMカード DN05m」のピンク色のカードでした。

SMS無は赤色が来るのかと思いましたが、発行時期によって違ったようです。

miniuim-card

カードの裏側から、横の「切り取り線」を親指の爪で押し込んで切って、

miniuim-card-1

斜めにある「切り取り線」に沿って折り込む感じでやったら、簡単に切れました。

miniuim-card-2

SIMトレイを出してSIMカードをセットする

  1. nexus7の電源ボタンを1秒間押して、電源のメニューを表示させて、「電源を切る」を選びます。
    off-menu
  2. 「電源をOFFにします」と確認が出るので、「OK」を選びます。
    off-shutdown
  3. しばらく「シャットダウン中です…」と表示された後、画面の表示が消えて、電源がOFFになります。
  4. 「SIMカード取り出しツール」(SIM取り出し用のピン)のピン部分を、SIMトレイの穴に刺し込みます。
    sim-tool-ping
  5. そのまま押し込むとトレイが2mmほど浮くので、ピンを抜きます。
    sim-tool-ping-2
  6. トレイを指で引っぱり出します。
  7. トレイにmicroSIMカードを載せます。
    sim-tray
  8. トレイを刺し直します。
  9. nexus7の電源をONにします。
  10. SIMの表示が「SIMカードが挿入されていません」では無く、「NTT DOCOMO-NTT DOCOMO」と表示されていれば、正しく認識されています。
    sim-ntt-docomo

Google公式の説明ページが下記リンクにありますので、こちらも参考にどうぞ。

OCNモバイルONEのAPNを設定する

今回も「OCN モバイル ONE」の「容量シェア 追加SIM」ですが、今まで使用しているものと同じ設定で繋がります。

  1. 設定画面を開きます。
    home-info-setting
  2. 「無線とネットワーク」のところにある「その他…」を選びます。
    Screenshot_2014-10-02-00-48-49
  3. 「モバイルネットワーク」を選びます。
    Screenshot_2014-10-02-00-49-00
  4. 「データ通信を有効にする」にチェックを入れ、「アクセスポイント名」を押します。
    Screenshot_2014-10-02-00-49-05
  5. 右上に表示されている[+]ボタンを押します。
    Screenshot_2014-10-02-00-49-31
  6. 「アクセスポイントを編集」画面になるので、内容を入力します。
    Screenshot_2014-10-02-00-52-11
  7. 名前はAPN名、自分で分かる名前なら何でも大丈夫です。
    ユーザー名は間違えやすいので注意。「mobileid@ocn」です。エムオービーアイエルイーアイディーアットオーシーエヌ、です。
    認証方式は「CHAP」がお勧めらしいですが、「CHAPまたはPAP」を選んでも良いようです。

    名前: OCN モバイル ONE
    APN: LTE端末: lte-d.ocn.ne.jp
    3G端末: 3g-d-2.ocn.ne.jp
    ユーザー名: mobileid@ocn
    パスワード: mobile
    認証方式: CHAP
  8. 右上のメニューから「保存」を選びます。「戻る」では保存されません。
    Screenshot_2014-10-02-00-52-21
  9. APN一覧に、今登録したAPNが表示されているので、右側の丸い部分を押して、選択した状態にします。
    Screenshot_2014-10-02-00-52-39
  10. 設定が完了したので、「戻る」ボタンか「ホーム」ボタンを押して設定画面から抜けます。

Wi-Fiをオフにして、Chromeなどで通信できることを確認しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました