実家の無線LAN更新してみた(2)~失敗編~

この記事は約2分で読めます。

 CATVモデムがリビングにある実家。ここを起点にして、

  • リビング近辺にノートPC1台。
  • 隣接した部屋にデスクトップPC1台。障害物は壁もあるけど、扉1枚。
  • 廊下を回り込んだ部屋にノートPC1台。リビングからの廊下を曲がってすぐ。現在、電波やや弱め。
  • 更に奥の部屋にデスクトップPC1台。廊下を曲がった先。現在、電波弱め。繋がらない時もあり。

 という感じ。廊下を経て曲がった先の部屋2つが結構電波が弱いのでした。
 そこで!!

 今の無線LANには「11n中継機能WDS」なるものがあるらしく、親機と中継機が子機までの電波を橋渡ししてくれるらしい。
 親機と中継機はハイパワーな物なので、廊下を曲がった最初の部屋に中継機を設置してしまえば、そこの通信はきっと大丈夫。
 中継機が近くにあれば、子機はハイパワーのものを用意する必要は無く、内蔵無線LANのままでも行けちゃうのでは無いだろうか。

 という事で、「11n中継機にもなる」と書いてある、バッファローWHR-HP-G300Nも購入。
 WDSなんて触った事無かったので、設定とか実際どうなんだろー、とちょっとわくわく。
 とりあえず新構成で無線LANを構成しながら、WDSについて調べてみたところ。

 親機、中継機ともにWDS対応である必要があります。

 あれれ?マジっすかΣ(゚ロ゚)o゙
 親機はそんな基準で選んで無かったよぅ…対応機種かな…ち、違う…ですよねー?(T-T)o

 結局この子はいらない子に…。開封しちゃった後だったので、返品とかも出来ず。
 うちの親機より性能良いけど、変える必要も無いからなぁ(^-^;
 まあ、誰かにあげるか。
 勉強代、勉強代…たけー(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました