NEC VALUESTAR VW770/ESの換装したSSDをHDDへ戻すかも?(1)やっぱり速度よりも容量?

Windows
この記事は約10分で読めます。

NEC VALUESTAR W VW770/ES」の起動が遅いということでSSDに換装しました。

でも「容量を気にせず使いたい」のでHDDに戻したいようです。はたして…。

SSDに換装した「NEC VW770/ES6」

ぽぽ父「最近、起動が遅くて…解消するには買い替えるしか無いのかな?」
ぽぽろん「SSDにすればめっさ速くなるよ!Σ(゚ロ゚)o゙」

という感じで、デスクトップやドキュメントのファイルは外付けHDDへ移して、システムドライブをSSDへ換装しました。

ぽぽろん「Cドライブ少なくなるから、ドキュメント類は外付HDDのDドライブにしてね!Σ(゚ロ゚)o゙」
ぽぽ父「大きなデータはそもそも外付HDDだし、それは大丈夫。」

という感じで、そもそも外付けHDDを使っていて、Cドライブ以外にファイルを保存するのには慣れているので、すんなり移行できた気がしていました。

 

しばらくはSSDをシステムドライブ、今まで使っていたHDDを外付けにしてデータ用、という感じで使ってもらっていたものの、

ぽぽ父「プログラムとかも追加するから、やっぱりCドライブが少ないのは面倒だったなぁ。HDDに戻して、ついでに3TB以上にして欲しいなぁ。」
ぽぽろん「超速いHDDにしても、SSDみたいにはなんないよ?Σ(゚ロ゚)o゙」
ぽぽ父「電源オンしてから飲み物いれてからパソコンの前に戻ってくるまでには起動されているから、起動速度は我慢できるレベルだったんだ」
ぽぽろん「お、おうΣ(゚ロ゚;o゙」
ぽぽ父「それと、たまにHDDにアクセスに行ったときに一瞬固まるんだよなぁ…」
ぽぽろん「あ、あぁ…アクセスしないとパーキングしちゃうからねぇ…Σ(゚ロ゚;o゙」

という話に。

そんなこんなで、とりあえず、HDDを注文してみました。

WD Green 4TBを購入してみた

「3TB以上、できれば4TB以上」とのご希望なので、Amazonで「WesternDigital WD Green 4TB WD40EZRX/EWN」を購入。

(間違えて普通の「2年保証」じゃなくて、「2年保証+1年保証」のを買ってしまいました。どおりでちょっと高めだと思った。(^-^;)

容量は4TB、キャッシュは64MB、WD Greenシリーズは低消費電力タイプなので回転数は5400RPMと遅めです。

ちなみに、自分のメインPC(Core i5-2400S 2.50GHz/Z68/8GB/SATA3.0)に繋いだときのベンチマークはこんな感じ。

CDM3.0.3-x64-WD40EZRX

本当は高速な7200RPMのHDDが欲しいのだと思うのですが、VW770は一体型PCで、放熱性能は高く無いです。

そうなると、熱を持つHDDはやや不安だったりします。

ちなみに標準搭載のHDDも5400RPMで低消費電力の「WesternDigital WD Green 2TB WD20EARS」でした。

5400RPMは正解だったのか…ベンチマークから考えてみる

元々のWD1001FAES、今回購入したWD40EZRX、7200RPMのWD4003FZEX、このまえ換装したSDSSDHIIのベンチマーク比較です。

型番 WD20EARS WD40EZRX WD4003FZEX SDSSDHII-240G
シリーズ WD Green WD Green WD Black Ultra II
参考価格 \14,980- \18,338- \24,959- \11,384-
容量 2TB 4TB 4TB 0.24TB
接続 SATA2.0 SATA3.0 SATA3.0 SATA3.0
キャッシュ 64MB 64MB 64MB
回転数 5400RPM 5400RPM 7200RPM SLC+TLC
Seq Read 145.0MB/s 161.1MB/s 186.0MB/s 504.8MB/s
Seq Write 120.0MB/s 155.3MB/s 144.0MB/s 473.5MB/s
512K Read 50.0MB/s 47.8MB/s 83.0MB/s 323.9MB/s
512K Write 90.0MB/s 82.4MB/s 149.0MB/s 449.2MB/s
4K Read 0.5MB/s 0.6MB/s 1.0MB/s 29.5MB/s
4K Write 1.0MB/s 1.1MB/s 2.5MB/s 56.5MB/s
4K Read
(QD=32)
1.5MB/s 2.2MB/s 2.5MB/s 210.8MB/s
4K Write
(QD=32)
1.0MB/s 1.0MB/s 3.0MB/s 214.3MB/s
消費電力 8.2W
~10.7W?
3.3W
~4.5W
8.1W
~9.5W
~0.085W
備考 元々のHDD 今回のHDD 比較用 換装したSSD

SDSSDII-240Gと、WD40EZRXは自分のメインPCでの実測値。

元々搭載されているWD20EARSは手元に無いため計測できず、参考のための7200RPMのWD4003FZEXも購入したわけではないので計測できず、ネットからいくつか拾ってきて平均をとったものとなります。

 

同じ環境で測っていないので、公平では無いかも知れませんが、スペックからそんなに離れた数値では無いと思います。

一応、5400RPMの2TB(145MB/s)よりも、5400RPMの4TB(161MB/s)がちょっと速くて、7200RPMの4TB(186MB/s)がもうちょっと速い、という感じにはなっているようですが、実際の読み書き速度は回転速度だけで無く、プラッタ辺りの容量と、ディスク(というか面)の数、インターフェイスの転送速度といった条件が複合しているので、単純に5400RPMよりも7200RPMが速い、とも言えない辺り、難しいですね(^-^;

 

んんんー。

一体型PCに使うので回転数低めで、温度も低めの WD Green シリーズをチョイスしたものの、速度的にはあんまり「満足」って感じにはなっていない気がします(^-^;

しかし、7200RPMだったら「満足」に至るのかというと…。

いずれにしてもSSDの500MB/sとは比べられるものではありませんね(^-^;

いっぽう、VW770のチップセット

VW770のチップセットは「Mobile Intel HM65 Express Chipset(Intel BD82HM65 PCH)」だと思うのですが、このチップセット、SATA3.0(6Gbps)対応なのかよく分からないです(^-^;

標準搭載のHDDがSATA2.0(3Gbps)のものなので、チップセットそのものSATA3.0に対応していても速度が出るのかちょっと不安です。

というのも実は、VW770/ESでSSDを搭載したときに、同じチップセットを搭載しているはずの「SONY VAIO VPCJ216FJ」よりも速度が出ていなかった感じが…(^-^;

(ベンチマーク結果を控えていなかったので今となっては正確には分からず。どこかでベンチマークを取って無いか画像検索したのですが、自分のサイト内の他の機種のベンチマークばかり引っかかりましたΣ(゚ロ゚)o゙)

(追記)
VW770/ES+SDSSDSII-240Gでベンチマークを取りました。CDM5.0.2_NEC_VW770ES6_SDSSDSII-240G
ちなみに自分のメインPCに繋ぐとシーケンシャルがリード500MB/s、ライトが470MB/sとか出るので、VW770/ESのSATAは「2.0」相当なのかも知れません(^-^;

ノートPCだと、本体内蔵の2.5’HDDよりも、USB3.0で接続した外付けの2.5’HDDの方が速いなんていうこともよくある話だったりします。

電力を抑えるインテリパーク

WD Greenシリーズには、一定時間アクセスが無いと自動的にヘッドを退避させて電力を下げる機能があります。(WD Green以外も搭載されているみたい?)

不意にアクセスが発生すると、ちょっと固まった感じになるのですが、そういえば「それも気になる」という話がありました(^-^;

この IntelliPark機能は「WDから出ているツールで抑制できる」なんていう話もあったようですが、今は公開されていないようですね。

CドライブをSSDにしている場合、Dドライブが割り当たっているHDDへのアクセスが無い間にパーキングしてしまい、データにアクセスしようとするとパーキングから復帰するために一瞬固まってしまう感じです。

そもそもCドライブがHDDの場合には「アクセスがまったく無い」という状況がほとんど無くなるので、パーキング復帰で固まるということは無くなります。

SSHDという選択肢も?

ぽぽろん「そもそもメーカー品をあれこれカスタマイズするのがΣ(゚ロ゚)o゙」

というところにはなってしまうのですが…。

 

それを言っても始まらないので、要望をまとめると、

  • 元々は起動が遅いのが不満でSSDにした。
  • Cドライブの容量が小さいのは不便だった。
  • できれば速くて大容量がいい。

んー。

理想に近いのは、

  • 内蔵HDDは2TBくらいのSSD+HDDハイブリッドディスク「SSHD」。
  • 外付けに4TB+4TBくらいのNAS。

と、いうところだろうか。

 

SSHDは使ったことは無いのだけど、8GBくらいのFrashROMを内蔵していて「よく使うファイル」をキャッシュしてくれるようです。(単体で動く Intel SRT みたいなもの。)

SSD単体よりはもちろん遅いけど、システムの起動やらいつも使うアプリの起動はHDDよりも速くて、それ以外のときも普通のHDDの速度が出て、容量も普通のHDDと、まさに良いとこ取りな感じ。

2.5インチのものが主流らしく、速度の遅い2.5インチHDDを差し替えるのには凄い効果がありそうですね。

 

「4TB HDD+8GB SSD」とかって組み合わせは、意識して使えばそれなりに快適に使えそうだけど、「システムのCドライブ」と「ストレージのDドライブ」にパーティションを分けて、意識せず使う分には意味が無さそうです。

 

HDDが壊れたときのダメージや復旧なんてできないことを説明するのも大変ですね。

「いや、ほとんど壊れてもこの写真だけでも残っていればいいよ。大事なデータとか無いし。」みたいな感じで。

かといって、「8TBのNASかってきたから4TB使えるよ!」みたいなのも全然使わっている感がありません。

「一部二重化」とか「バックアップ」というのも、本人の意識とかみ合うことで「有効な手段」になってくるので…なやましいです。

WHSみたいにネットワーク経由で毎日自動でバックグラウンドでバックアップを取ってくれるのが良いのですが…。

 

んー、やっぱり今回は 4TB HDD に差し替えるのが最適解ということでいいのかな。

なやましい。

いやいや、待てよ?Σ(゚ロ゚)o゙

そういえば、今ごろ気付いたものの…。

「2TB超えのHDDって、Windows7のシステムドライブに出来たんだっけ…!?Σ(゚ロ゚;o゙」

とりあえず、起動ドライブに全容量当てるのは無理ぽいです(^-^;

 

というか、システムを含むドライブとして割り当てるためには、GPTフォーマットしないといけなくて、GPTフォーマットするとUEFIからしかブートできないかも…。

 

「あ、これ、いかんやつやΣ(゚ロ゚)o゙」

 

2TB超のHDDなんて自分で使わないから失念してました(^-^;

ぬー、元々の2TBをシステムドライブにして、外付けHDDとして今回の4TBを使うのがいいのかな(^-^;

なやましい。なやましい。

ああ、とりとめない…。

続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました