Panasonic ホームスマートフォン VS-HSP200S-W 購入してみた

Android
この記事は約3分で読めます。

PanasonicからAndroid家庭用電話!Σ(゚ロ゚)o゙」とか書いてたら、ぎゅんぎゅん欲しくなってきたのでついつい購入。

「ホームスマートフォン」という名称の通り(?)、Android搭載の家庭用電話機なのですΣ(゚ロ゚)o゙

Android積んだワンセグテレビの次は、Android積んだ家庭用電話機とか、結構チャレンジャーだよね(^-^;

セット内容は親機とワイヤレス子機(ハンドセット)と、カラーモニター子機(7インチタッチパネル)。
VS-HSP200
親機に操作ボタン等は無く、ワイヤレス子機の充電台になっています。
親機・上
留守番電話はいずれかの子機、ファクシミリはカラーモニター子機で操作をします。
(※留守電の内容も、ファクシミリの受信内容も親機内のFrashROMに保存されます。)

子機はいずれもほとんど充電されていない状態のようなので、親機を接続してワイヤレス子機の充電、カラーモニター子機にもACアダプターを接続して充電を開始しておきます。
購入時の充電状態
カラーモニター子機にはマイクロUSB端子があるものの、こちらにPCを繋いでも充電は開始されませんでした。

初めてカラーモニター子機の電源を入れると、初期セットアップの画面になります。詳しくは付属の取扱説明書P.36の「初期セットアップ[1]無線LANの設定」を参照。
初期設定・無線LAN設定

初期セットアップの無線LAN設定では、手動設定とWPSでの設定が行えます。敢えてAOSSで設定する場合はアプリを使用するので後回しにしましょう。(バッファローの親機はAOSS、NECの親機はらくらく無線スタートが標準ですが、WPSでも設定が出来る場合があります。)

ホーム画面から「アプリ一覧」→「AOSS」と選んでいくと、AOSSアプリが起動します。ツイッターやジョルテ等もホーム画面にアイコンが並んでいますが、プリインストールされておらずダウンロードしないと使用出来ません。
AOSSアプリ

Googleアカウントについて、一人暮らしの方はスマートフォンと同じIDに同期させても良いですが、家族で使用する場合はGoogleアカウントは専用に作成するのをお勧めします。
(家族の人に電話帳やらスケジュールやらが丸見えになっちゃいますので…。)

この子機からGoogleアカウントを設定するのは(入力が)面倒なので、分かる人はPCで登録しちゃった方が簡単です。

タッチパネルはマルチタッチ対応の感圧式。裏面にスタイラス(タッチペン)が収容されています。
裏にスタイラスペン
SV-ME1000と同等のものなのか、感圧式ながらも反応は良好。でも、防水というわけでも無いので静電容量方式だったら良かったのに、というのが素直な感想。

画面回転は標準で自動回転で、ホーム画面や電話帳等の標準アプリは横方向のみ対応のものが多いものの、一応上下左右の4方向に対応。
本体下部に立てて置くための土台部分があるのですが、寝かせるとちゃんと画面が逆になってくれるので、寝っ転がりながら使用出来ます。
画面回転

留守番電話の録音内容やファクシミリの受信データは、カラーモニター子機に保存されるものだとばかり思っていましたが、親機に保存されるようです。

とりあえず設定までは出来たので、色々遊んでみようと思います。

多分、続く。(→続きました。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました