2012-01

Android

いよいよ登場!「Atermらくらく無線スタートEX for Android」

ATERM WARPSTARシリーズで無線LANを構築している方には朗報!!2011年12月16日、NECアクセステクニカから「Atermらくらく無線スタートEX for Android」と「AtermらくらくQRスタート」が公開されました...
0
Windows 7

Core i5-2400SでPC組んでみた(2) OS・アプリインストール

無事電源が入ったところで、OSのインストールです。起動時にもしくはを押すと、UEFIの画面に入れます。今までのBIOS(バイオス)と呼んでいたものの変わり?
0
Windows 7

Core i5-2400SでPC組んでみた(1) 組み立て

メインPCを組み直しました。12月くらいからちょくちょくパーツ単位で組みなおしていたものの、中身はほとんど総とっかえした状態に…。材料(パーツ)は、種別外観品名備考購入日CPUIntel Core i5-2400S⇒IntelのSandy ...
1
AndroidのWi-Fi簡単設定

対応状況を更新しました

「AndroidのAOSS/WPS/らくらく無線スタート対応状況」を更新しました。他の機種も検索したい場合は「AndroidのWi-Fi簡単設定(WPS/AOSS/らくらく無線スタート) 対応状況」をご覧ください。イーモバイル キャリア「シ...
0
Windows 7

DELL INSPIRON1501をWindows7にしてみた(ついでにメモリも増設してみた)

そもそもメインPCのWindowsXPを更新しようと思って購入した「Windows 7 Home Premium アップグレード ファミリーパック」。3台目はDELLのノートPC「INSPIRON1501」にインストールしてみました。(20...
7
Windows XP

ハイパーマルチドライブ「BUFFALO DV3D-20FBS-BK」買ってみた

今までアイボリーのケースだったのに、ブラックのケースにしたのでドライブ類がアイボリー。 黒ベゼルのDVDドライブどうしようと思っていたところ、某電機総本店で「BUFFALO DV3D-20FBS-BK」が2,980円で売っていたため、ついつ...
0
Android

SV-ME970とWHS(H340-S4)~GOM Encoder設定~

詳細設定っぽいのをどこにもメモっていなかったので、とりあえずメモ。環境(前提)は、WHS(H340)のWiDMSはアンインストール済で、WHS標準のメディア共有(Windows Media Connect/2.0)を使う。Panasonic...
4
Windows 7

新年早々アキバ行ってみた(2) 「ASRockZ68Pro3」と「i5-2400S」買ってみた

夏くらいからメインPCの調子が今ひとつ…。 最初は電源が入らないだけだったので電源ボックスを疑っていたものの、終いには何回かに数回、LANが認識されず再起動しまくったり、その内POST画面にも行かなくなったり…うがーΣ(゚ロ゚)o゙ でも、...
0
ゲーム

新年早々アキバ行ってみた(1) 福袋巡りと誕生日プレゼント

弟が実家に遊びに来ていたので、ぽぽろん「正月早々からアキバでも行くかΣ(゚ロ゚)o゙」弟「おう」ぽぽろん「おぉぅ?!…おうΣ(゚ロ゚;o゙」 半分冗談のつもりだったけど、普通に受け入れられたので、早速行く事に。 ここ数年、弟とアキバに行くお...
0
日記/雑記

あけましておめでとうございます

普通にぼーっとしてたら、新年あけてましたねー。 テレビも見ていないので、世間では何か騒いでいるのかどうかも分かりません。 去年は笑っちゃいけないなんとかって番組をポータブルTVで見ていたような気がします。 見たっていうか、映像テストも含めて...
0