VGC-RA51、リカバリーしてみた(1/2)

この記事は約3分で読めます。

 父親のSONY VAIO VGC-RA51が非常に重いらしい。

 なるほど、デスクトップにもアイコンが沢山。アプリケーションも沢山(プリインストールも沢山)。
 あとは古い設計だから、Cドライブが30GBで、Dドライブが465GBという…。勿論Cドライブの残り容量は2GB…これじゃあ重いさ。

父親「そろそろ買い替えもいいのかなぁ」
ぽぽろん「うーん、性能的にはまだまだ使えるんじゃ…?どーせ買い替えて、ドライブ空っぽになって、ソフトとかインストールし直したりするんだったら、買い替えたつもりでリカバリーしちゃったら?」
父親「よし、よろしく。」
 というわけで、リカバリーする事に。
 手順としては、

  1. 外付HDD(1TB程度を想定)を購入。
  2. C、Dドライブを外付HDDにバックアップ。
  3. Cドライブにリカバリー。
  4. Dドライブを削除して容量結合。Cドライブ大容量化計画。
  5. 最低限のドライバを導入して引き渡し。

 という感じかな。
 昔はCドライブはシステム用で小さ目、Dドライブはデータ用で大き目にして、Cドライブは小まめにバックアップを取ったりして使い分けていたものですが、最近はCドライブの容量をとにかく食う。
 システムそのものもだし、サンプルデータとか、ゲームとかだったら画像、映像、音楽データが凄い事に…。
 昔はバックアップメディアとかの容量が小さいから、Cドライブを小さくする努力をしたけど、今はバックアップメディアなんて安い大容量HDDでいいし、トータルで考えてCドライブを大きくした方がいいんじゃないかと思う。

 まずはバックアップを取るために、外付けUSB HDDを買いに近所の量販店に。
 I-O DATAの2TBのUSB2.0外付けHDDが9,980-だったので、これを購入。本体がUSB2.0だから、USB3.0対応のは要らないし、んー、2TBも安くなったもんだ…。

 バックアップには、買ったまま使ってなかった「Acronis True Image Personal2」をいよいよ使う事に…True Imageが好きで、いくつも買っちゃった時期があったんだよぅ…。CドライブとDドライブの統合は「Acronis Disk Director」を使います。
 とりあえずTrue Imageで今使っている物理HDD(CとDドライブ)をバックアップ。バックアップ…って、あれれ?書き込み時にエラーが…いったいどういう事…?

 外付けHDDの初期不良?とか色々考えたものの、結局、外付けHDDがFAT32フォーマットなのが原因と気付く…。FAT32だと1ファイル2GBまで制限がありました…。
 っていうか最近ではHDDをFAT32でなんてフォーマットしないからもう、頭に無かったよ!Σ(゚ロ゚)o゙
 NTFSにフォーマットし直し。でも、フォーマットに時間が掛かりそうなので、とりあえずCドライブをDドライブにバックアップ。

 そんなこんなでバックアップが取れたので、さっそくリカバリー。
 リカバリーは3項目選べて、

  1. Cドライブのみリカバリー。Dドライブはそのまま。
  2. Cドライブの容量を30~80GBの中から選んでリカバリー。Dドライブは空っぽになります。
  3. CドライブもDドライブも削除して、標準の容量でリカバリー。

 一応、1番を選べば、Cドライブだけリカバリーされます。でも、Dドライブも含めて大きくしちゃいたいので、次回かな?
 とりあえず、Dドライブのデータを外付HDDに退避するように話して今日は終了。

コメント

タイトルとURLをコピーしました