Lenovo ThinkPad X121e のSSDを入れ替えてみた

Windows 10
この記事は約4分で読めます。

元々SSDで使っていましたが、SSD交換しました。

次男坊にあげよう!

次男
悲しいなぁ・・・。
次男
ぐぬぬ。
ぽぽろん
そこで新しく中古で買う「ThinkPad X230」はわしが使って、きみには今使っている「ThinkPad X121e」が余るので使わせてあげることにした!
次男
やったぜ!

というわけで、「ThinkPad X121e」を次男坊に渡すことにしました。

基本仕様

「ThinkPad X121e (3051RU8)」のスペックはこんな感じです。

モデル名型番 ThinkPad X121e
3051RU8
メーカー lenovo
OS Windows 7 Home Premium [64bit]
CPU AMD E-300(1.30GHz)
メモリ 2GB (2GBx1)
表示機能 ディスプレイ 11.6インチ
FWXGA(1366×768)
グラフィックス Radeon HD 6310
入力装置 キーボード 日本語キーボード
マウス トラックポイント、トラックパッド
補助記憶 HDD 320GB
SSD
光学ドライブ なし
インターフェイス USB2.0x3、アナログ×1、HDMIx1、ドッキング・コネクター
メディアスロット
通信機能 有線LAN 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T
無線LAN IEEE802.11n
電源 ACアダプター
価格 29,800円

Windows 7→Windows 10 へアップグレード済み。

HDD320GB→SSD(Sandisk SDSSDA-120G)へ換装済み。

メモリ2GB→4GB(2GBx2)へ増設済み。

という感じで使っています。

SSDを別のSSDに入れ替える

次男坊に渡すので、今まで次男坊がSST-SG06+J4205-ITXで使っていたSSDに変更します。

  1. ひっくり返す。
  2. バッテリーを外す。
  3. ネジを3か所ゆるめて、バックパネルを外す。
  4. HDD(SSD)のマウンタのネジを2か所外す。
  5. SSDをスライドさせて外す。
  6. SSDからマウンタを外す。
  7. これから使うSSDにマウンタを付け直す。
  8. SSDをスライドさせてセットする。
  9. バックパネルを付けてネジを3か所しめる。

こんな感じ。

「Sandisk SSD PLUS SDSSDA-120G」から「Sandisk SDSSDHP-128G」へ入れ替えました。

Windows起動→正常動作

正常にWindowsが起動することを確認。

Wi-Fiの設定をしました。

ライセンス(プロダクトキー)がX121eのものでは無いので変更します。

  1. 「スタート メニュー」を開く。
  2. 「設定」を開く。
  3. 「更新とセキュリティ」を開く。
  4. 「ライセンス認証」を開く。
  5. 「プロダクト キーを変更します」をクリックする。
  6. X121e本体の裏に書いてあるプロダクト キーを入力する。
  7. 変更完了。

こんな感じ。

ライセンス認証も無事済みました。

画面サイズがおかしい→自然と解消

画面サイズが「1024×768」のままで変更できませんでした。

デバイス マネージャーを見ると、ディスプレイアダプターは「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター」になっています。

ドライバーをダウンロードしようと思ってAMDのサイトでドライバーを探していたところ、10分程度で勝手に解像度が「1366×768」に直りました。

デバイス マネージャーを見たところ、ディスプレイアダプターは「AMD Radeon HD 6310 Graphics」になっていました。

引き渡し

ぽぽろん
元々きみが使っていたSSDにしたから、「ロリっ娘・ケモ耳・巫女服フォルダー」とかもそのまま残っているぞ!
次男
そんなの無いよ!Σ(゚ロ゚)o゙

デスクトップパソコンに、ノートパソコン。贅沢な環境です。

では、この辺で。(^-^)o

コメント

タイトルとURLをコピーしました