Gunblarウィルスが猛威を奮っている?

この記事は約3分で読めます。

今回の騒ぎ、「FFFTPがインストールされているから危険」なワケではありません。「FFFTP以外を使っていれば安全」なワケでもありません。総合的に対策をしないと意味が無くて、IEとかAdobeReaderとかFlashPlayerのバージョンが古いまま使用しているのは「大変危険」です。

「Gunblar(日本語発音は「ガンブラー」だそうだ)ウィルスが、FFFTPのアカウント情報を盗む」と言う話を聞いた。

まあ、Gumblarウィルスさんそのものは、結構前からあるっぽいので、どっかで生き延びてたり、亜種が生まれたりするのでしょう。どうも、「GENOウィルス」さんの親戚らしい?海外名か日本名か、くらいの違い?

 いずれもまあ、マルウェアとかって、情報をPCから盗んで、悪い人の手元に送ってしまう、という類の物。

そして、この度、FFFTPの作者のSota氏が、ホームページで呼びかけをした、というところ。

さて、色々なサイトとかを見ていると「FFFTPが危ない」?…いやいや…。
「他のソフトに乗り換えたら安全」?…いやいやいや…そんな安直じゃなくて…。

どうやら「登録されているアカウント情報」が盗まれるFTPクライアントが既に15種類はあるそうな。

更には、FTPアクセスも監視しちゃうので、感染してからだと、『手入力でパスワードを入れた場合でもIDとパスワードは盗まれる』という状態らしい。
有志の方がとりあえず暫定版FFFTPを出した、との事ですが、「感染した→盗まれた」というのを対処したまでで、「感染した→すんごい暗号化でアカウント情報が守られているFTPアカウントでFTP転送した→盗まれた」というのは、どのソフトを使ってても一緒。
結局、「感染したのを気付いた時、実行してないのにインストールしてあっただけで盗まれた」っていうのが防げるだけ、という事を踏まえないと。

とりあえず、そんな情報が「JPCERTコーディネーションセンター」に2010年2月3日付けで「FTP アカウント情報を盗むマルウエアに関する注意喚起」というのが出ております。

んーで、とりあえず、FTPの事だけを考えると、

  1. IDやらパスワードやらを記憶するタイプのFTPクライアントであれば、強力な暗号化で記憶している物を使用する。もしくは、ファイル等には記録せず、毎回手入力。
  2. FTPは使わず、FTPS(=FTP over SSL/TLS)もしくはSFTP(SSH FTP)を使用する。
  3. 1及び2、両方を満たすクライアントと、それにサーバーも対応している必要がある。

という事ですねー。まあ、あくまでも、感染してからの話なんですけどねー。

そして、「WinSCP」というのがSFTPに対応したクライアント、との事ですが、

  1. WinSCPはOpenSource(オープンソース。プログラムの仕組みを公開している事。ソースリストもダウンロード可能です。)なのでアカウント情報を暗号化して持っていたとしても、FFFTP同様、ソースを解析して復号されてしまう可能性がある。(FFFTPはアカウント情報のパスワードは暗号化してからレジストリに格納しているとの事。)
  2. 「WinSCP 4.2.5」はJCERTによると、マルウェアによるアカウント窃取が確認されている、との事。

ありゃりゃ。結果、一緒じゃんか。

FTPクライアント以外にも、「IE6」、「Opera10.10」がアカウント情報を窃取されるのを確認されており、AdobeReaderやらFlashPlayerやらも更新が呼びかけられています。

ここんところFlashの更新があったのはその辺なのかな?

んー、某食品会社のサイトなんかも被害を受けたりして、昔みたいに「エッチなサイト見るから感染するんだよー」っていう常識は通用しなくなりました。

う…いつも以上にまとまりが…。オチなしっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました