「ウィルス対策なんて、どこも一緒じゃんか!Σ(゚ロ゚)o゙」
そう思っていた時期がありました…。
…とか思わせぶりな事を書いておきつつも、今もそんなに意識は変わっていないのですが(笑)
今まで無料のMSE(=Microsoft Security Essentials)を使っていましたが、今回はKasperskyの「カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年プライベート版」を導入してみました。
この「プライベート版」というのがユニークで、本人使用に限り何台でもインストール出来ます。
標準で10台にインストール出来るライセンス付いてきます。11台以上使いたい時には申し込めばOKみたいです。
しかも「マルチプラットフォーム」という事で、Windows 8、7、Vista、XP(SP2以上)のそれぞれ32/64ビット版、Mac OS X v10.6~v10.8、Androidスマートフォン用 2.2、2.3、4.x、Android用 タブレット 2.2~4.xのどの組み合わせでも使えます。
自分としては、
- メインPC(Z68 Pro3+Core i5-2400S) Windows7 Professional(64bit版)
- サブPC(AT3IONT-I+ATOM330) Windows7 Home Premium(32bit版)
- UMPC(AOD250) Windows7 Home Premium(32bit版)
- ノートPC(X121e) Windows7 Home Premium(64bit版)
- スマートフォン(005SH) Android 2.3
最低限、これらにはインストールしたいかなと思ってます。
今までは子供用PCとかにも入れると、「3台までOK!」とか言うのじゃ全然足りないので、結果として無料のMSEに落ち着いてしまっていたわけです。
他にも細かいのを入れると「防水ワンセグテレビ(SV-ME970) Android2.2」とかどうしようかなーとか、X40(WinXP SP3)どうしようかなーとかあるのですけど。
子供のF805(Android 2.3)とか、EeeTop PC ET2010AGT(Windows7 Home Premium 64ビット版)とか、VAIO RA51(Windows7 Home Premium 64ビット版)とかも入れてあげたいけど、利用許諾契約書の「プライベートライセンスの利用範囲(条文2.6)」を読むと「お客様自身が所有し、且つお客様自身が利用する端末のみ」となっています。
たまたま家族が使う事があるくらいなら許してくれても、自分の管理下にあるから、と言って子供用PCに入れるのには適用されない気がします(^-^;
「お客さまのご認識のとおり、現在ご利用されている環境においては、ご家族の方がご利用の端末ではプライベート版ライセンスを適用することはできかねます。」という事でした。
という事よりも、年中無休で、1月1日でも当日中に回答来るとか…やるなぁΣ(゚ロ゚)o゙
利用主体が家族の場合にも入れてあげたいなら、「3台版」を購入すると良いようです。
Androidスマートフォン版、Androidタブレット版のインストールについては、説明書に書かれているURLからアクセスして、APKファイルをダウンロードしてインストールするタイプです。
google play以外からのアプリもインストール出来るように設定しないといけないので注意が必要です。([設定]→[アプリケーション]→「提供元不明のアプリ」にチェック。)
<google playに対応していないタブレットでのインストール方法>
- アプリの設定で、「提供元不明のアプリ」にチェックを入れておく。
- スタートガイドP.20「タブレットへ カスペルスキー タブレット セキュリティ のインストール」に書いてあるURLへアクセス。(スマートフォン用のと同じページに飛びます。)
- スマートフォン用よりも下の方にある、「タブレット用」のところの「ライセンス使用許諾書」の「同意する」にチェック。(一応、読んでおいてくださいね!)
- [カスペルスキー タブレット セキュリティ インストーラーをダウンロード]をタップしてダウンロード。
- ダウンロード完了したら、情報バーを表示して、ダウンロード完了した「kts_10.2.29_ja.apk」をタップしてインストール。
ちなみに、Panasonic SV-ME970では上手くインストール出来ませんでした…。
そして、Softbankのスマートフォン 005SHにはMcAfeeが入っていたのですが、同じベンダの製品に統一出来るのはそれなりに利点もあるし、カスペルスキー モバイル セキュリティはウィルス検知だけじゃなくて、デフォルトブラウザでwebを見る時に危険サイトのブロックとかもしてくれます。
盗難対策機能もあって、自宅のPC等から遠隔でスマートフォンのロックをかけたり、データ消去をしたり、GPSをONにして位置情報を確認したり、持ち去られた場合、遠隔からカメラ撮影する事も出来ます。(残念ながら005SHでは「遠隔撮影:無効」から有効に変更できませんでした。)
クラウドスキャナとか有効にしてると電池の持ちが心配だけど、とりあえずこのまま使ってみるとします。
コメント